入社9年目から新社会人におすすめする「今を斬るビジネス書」5選
昨年に引き続きまして、入社9年目からお送りさせていただきます。私はただいま32才。某IT企業で、通信事業者さんの仕事を国内から海外とやってきました。新社会人の方にも近い視点で、私がここ1、2年で読んだ...
昨年に引き続きまして、入社9年目からお送りさせていただきます。私はただいま32才。某IT企業で、通信事業者さんの仕事を国内から海外とやってきました。新社会人の方にも近い視点で、私がここ1、2年で読んだ...
「そうか、もう卒業なんだね」 新聞部部長の文哉くんが、もうすぐ卒業だということで挨拶にやってきた。後輩のかすみさんと弟の真理哉くんも一緒に。 「卒業式に配る新聞は、卒業する先輩むけの記事にした...
ビジネス書ジプシーという言葉を知りました。 成功のための方法を探してビジネス書を読んでは、また次のビジネス書を読み、いつまでも方法探しの旅をし続けることを言うようです。 「多くの読者はこの...
年末年始になると、いろいろな年間のランキングが発表されます。音楽のランキング、映画のランキング、書籍ランキングなどです。そして私の場合、これらを見ながら2014年の1年間を振り返ったり、自分の気に入っ...
自分の価値を高めて行くためのアイデアは実はもうすでに自分の中にあるのかもしれません。 以前、以下の投稿でパラレルキャリアというコンセプトについてスキル自体と活用の場という観点でエントリーを書きま...
日曜の朝はアシタノメンバーでスカイプミーティング…おや、としさんのところ、今日は「アシタヲタノシクスルコント」でおなじみの、「一歳児」もいらっしゃるのね。 Illustration by ふ...
しのジャッキーです。今日は、GST x Studyplusで私が習慣化しようとしている取り組みをご紹介します。皆さんの習慣化やスキマ時間活用のアイデアになれば幸いです。 習慣化といえば 私の中で、...
こんにちわ モンハコ~問題の8割はコミュニケーションを主宰しております@rtakaoです。 知識を吸収する上でもっとも効率的な方法は読書だと考えています。特に、海外の本の翻訳書は内容が充実して...
前回の投稿で、ラーニング・ピラミッドをご紹介しました 知識を身につけるのには、アウトプットが一番 ということで今回はクリエイティブ・アウトプット・マトリックス というものをご紹介します。 ...
初々しい一年生のゼミを担当するようになって早一ヶ月。ゴールデンウィークが終わると、いよいよ大学生活も本番、という感じだなあ。さて、今日もゼミ生とおべんと食べよう。 「センセ、授業とは関係ないんで...