2014年04月一覧

新入社員がアフター5の振る舞い方を改めたら人生の歯車が回った話

今年の春から会社に入社した新入社員の方々。おめでとうございます。 過去にも度々話しはしてきましたが、新入社員の方々に必ずお話ししていることが1つあります。 それは「アフター5での身の振る舞...

NO IMAGE

入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選

新年度、新社会人に向けて、おすすめのビジネス書を紹介しようと思います。といっても私も就活の頃に20数冊、その後ブランクあいて、昨年度30冊程度、と合計50冊くらいの中からのチョイスとなりますが、まだ3...

【報連相のススメ】報告・連絡・相談の違いの分かりやすい解説

サラリーマンになって最初に言われたのは「報連相をシッカリすること!」でした。多くのサラリーマンにとっても、口を酸っぱく言われ続けるフレーズであることでしょう。 ビジネスにおいて、それほど重要な役...

良いチームを作るために人の器を見る目を養う ~忙しいビジネスパーソンのための「軍師の心得(その5)」~

人事異動の発令や新入社員が入社する春は、周囲に新しい人が増える季節。すなわち、これから一緒にチームを組む可能性がある人と、良い人間関係を作りあげていく時期でもあります。そこで「軍師の心得」シリーズの第...

考えるフリはもう止めよう!考えたいなら頭ではなく手を動かせ!

新入社員の頃、上司によく言われた言葉があります。それは「自分の頭でちゃんと考えろ!」というものでした。 社会人になって間もない頃は、言われたことをやっているだけで精一杯。でも、ただただ機械のよう...