
一覧にしてから優先順位をつけてみる
とある朝、憂鬱な気分でした。会社でやることを考えると、今日が締切りの仕事、できるだけ早くと上司にせかされている仕事がいくつも浮かびます。 プライベートでは部屋の掃除が滞っているし、肌の調子がいま...
とある朝、憂鬱な気分でした。会社でやることを考えると、今日が締切りの仕事、できるだけ早くと上司にせかされている仕事がいくつも浮かびます。 プライベートでは部屋の掃除が滞っているし、肌の調子がいま...
今年の春から会社に入社した新入社員の方々。おめでとうございます。 過去にも度々話しはしてきましたが、新入社員の方々に必ずお話ししていることが1つあります。 それは「アフター5での身の振る舞...
新年度、新社会人に向けて、おすすめのビジネス書を紹介しようと思います。といっても私も就活の頃に20数冊、その後ブランクあいて、昨年度30冊程度、と合計50冊くらいの中からのチョイスとなりますが、まだ3...
皆さん、こんにちは!ベック(@beck1240)です。 4月も半ばを迎え、街ゆく人々の装いも春らしくなってきましたね。新社会人らしき真新しいスーツに身を包んだ若者が新年度の訪れを感じさせてく...
サラリーマンになって最初に言われたのは「報連相をシッカリすること!」でした。多くのサラリーマンにとっても、口を酸っぱく言われ続けるフレーズであることでしょう。 ビジネスにおいて、それほど重要な役...
人事異動の発令や新入社員が入社する春は、周囲に新しい人が増える季節。すなわち、これから一緒にチームを組む可能性がある人と、良い人間関係を作りあげていく時期でもあります。そこで「軍師の心得」シリーズの第...
新入社員の頃、上司によく言われた言葉があります。それは「自分の頭でちゃんと考えろ!」というものでした。 社会人になって間もない頃は、言われたことをやっているだけで精一杯。でも、ただただ機械のよう...
さて、来週から新学期が始まるぞ・・・ゼミも始まるし、頑張らなきゃなあ・・・ん、突然のノックの音。 「センセ、成績表返ってきました~!」 ああ、明日香さん、ずいぶん久しぶり。進吾くんは卒業式以来...
新入社員でも転職でも、職場環境に慣れるまでって結構たいへんです。会社ってそれぞれ独特の文化があったりして、それを理解するまでには時間が掛かったりするものです。 しかし中には、どうしても納得できな...
Illustration by ふじもなおのアトリエ 小説家ブロガーとし(@toshi586014)でーす 長女のゼロ歳児でーつ もうすぐ四月だね、ゼロ歳児 四月と言えばー? 言えばー? ...