こんにちは。ハギタカシです。
今回は、「賃貸派の30代男が、家を買うときに考えたこと(1)」と題してお送りします。
家は、一生のなかで、ダントツで大きな買い物です。
やっぱり後悔しない選択をしたいところですよね。
僕も最近、家を買ったので、あれこれ考えることがありました。
持ち家か賃貸かはいろんな論争があって、どっちがトクかって話はいっぱいあります。
「人口減少のなかで、不動産の価格が上がるわけないんだから、賃貸にすべきだ」とか。
損得だけ言えば、そうかもしれません。
けど、僕個人としては、家を買うか賃貸に住むかの選択は、損得よりも生き方の問題のほうが大きくて、「何が正解か」って答えはないと思っています。
なので、「こうするほうがトクだ」といった話ではなくて、あくまで一個人のメモとして。
家を買うかどうか、買うとしてどんな条件を考えるか、一つの参考事例みたいになればいいなーと思いながら書いてみます。
今回は、第1回として僕が賃貸派な理由、です。
賃貸派なんです、僕
家を買いはしましたが、僕はずっと賃貸派でした。
「でした」と過去形で書いていますが、実は今も賃貸派です。
僕が賃貸派なのは、次の2つの理由からです。
- 家族のサイズ(必要な家の大きさ)は全然変わってしまう
- 資産価値がなくなるリスクは常にある
家族のサイズ(必要な家の大きさ)は全然変わってしまう
一番大きな理由はこれです。
必要な家の大きさって、家族の人数によって変わりますよね。
けど、家族の人数ってけっこう増減します。
子どもが一人増えたら、快適に過ごせる家のサイズが全然変わってしまいます。
マンションなんかだと切実な問題ですよね。
一人増えたら、すぐに手狭になっちゃう。
一戸建てだと、増えるときにはあまり心配いりません。
が、子どもが一人立ちして老夫婦が二人になると「広すぎて持て余す」姿をいろいろなところで目にしました。
僕の実家も一軒家ですが、やっぱり「夫婦二人だけであれだけ広くてもなぁ」と感じます。
もちろん売って買い直したり、増改築したりと、持ち家でも家のサイズを変えることはできますが、ちょっと負担が大きいです。
「家族のサイズが変わったときに賃貸のほうが柔軟に変えやすい」
ずっと独身だとか、ずっと二人暮らしと決めているなら問題ないんですが、そうでなければ家族の増減は必ず出てくるテーマなんですよね。
資産価値がなくなるリスクは常にある
損害保険にかかわっているからかもしれませんが、家の資産価値が激減するリスクというのは、いつも頭をよぎります。
- 火事に巻き込まれたり
- 放火されたり
- 竜巻のような突風で屋根が飛ばされたり
- ゲリラ豪雨で浸水したり
- 土砂災害があったり
- 地震が起きたり
自分ではどうしようもできないアクシデントで、買った家の価値が激減したりゼロになったりしてローンだけが残る。
そういったシナリオが自分にだけは絶対に起きない、と思えるほど僕は楽観的じゃありません。
保険の仕事をしているので、火災保険でリスクヘッジできる部分はしてあります。
が、逆に「保険が足りない部分」もよく知っているので。
賃貸であれば、資産価値がゼロになって二重ローンになる、なんてリスクはありませんよね。
レアケースかもしれませんが、実際に保険の仕事をしていると、「ある」んですよ、そういう出来事。
それに身近に接していると、とても「自分は大丈夫だろう」なんて思えないんですよね。
まとめ
「じゃあなんで家を買ったんだ!?」って感じですよね。
それでも家を買ったのは、やっぱり妻の希望が大きかったからです。
賃貸派の僕としては、いろいろと話し合いはしましたが、結局、愛する妻に根負けしました。
そこで自分のスタンスを修正することになります。
「家は賃貸が一番」から、
「持ち家にするとして、どこまでなら持ち家リスクを取ってもいいか」を考えることになりました。
そこでどんなことを考えたか、それは次回のお話です。
(続く)
はぎたかし(@takashi_h7)です。好きなことは先延ばしせずに今やろう!をメインテーマにしたブログ「今、夢に生きる」をやってます。広島在住、一児のパパ。1985年生まれ。仕事は金融。広島ぶろがー会の主催メンバーの一人。
BLOG:今、夢に生きる
Twitter:@takashi_h7