こんばんは、Diwaoです。インフルエンザが流行ってますね。私の周囲でもここ数日で発症する人が増えてきました。
最近一段と寒くなってきているようなので、みなさんも気をつけて下さいね。
さて、「文章を書くときの試行錯誤」まだまだ続きます。ということでまずは前回までのおさらいから。
過去3回を要約すると、とにかく読んで人に伝わる文章ならOK!そしてそのためには「伝えたいこと」をひとつにビシッと決めておくと良いですよ、というお話でした。
ではどうやって「伝えたいこと」を文章に落としていくのか、今日はこの部分に斬り込んでいきたいと思います。
考えていることを書き出す
まずは、前回決めた「伝えたいこと」を伝えるために、話に盛り込んだ方が良いと思うことを全部書き出してみましょう。単語でも文章でも構いません。
頭の中で考えるだけだと、色んな言葉がこんがらがって訳がわからない状態になりやすいので、一度目に見える形に書き出すのがオススメです。
使うツールはなんでもOKです。マインドマップ、アウトラインエディタ、付箋、iPhoneのメモアプリ、PCのテキストエディタ、メモ帳に殴り書き、色々あるとは思いますが、自分の慣れ親しんだツール・やり方で大丈夫です!
「これさっき書いたのとかぶってるかも」とか「もしかしたらこれ関係ないかなぁ」とか気にせず思ってることはそのまま書き出しちゃいましょう!
体裁なんて整っていなくともノープロブレム!他人が見たら意味不明な状態でも(゚ε゚)キニシナイ!!
自分が見返して意味がわかればそれでOK!
以下はサンプルです。「Evernoteはライフログにオススメ」を「伝えたいこと」とした場合について書いてみました。
書き出したものを精査する
こうして書き出したものを、この連載では「トピック」と呼ぶことにします。適切かどうかはちょっと自信ないですが、とにかくそう呼ぶことにします。
さて、現状のトピックは文章の材料ではあるものの、そのままではかぶりがあったり、まとまりがなかったりして扱いづらい状態です。
なので、ちょっと手を加えてこれを扱いやすい形に整えてあげましょう。
やることは3つ。統合、削除、グループ化です。
統合
要するにかぶりをまとめてしまいましょうということです。書き出した時は別々のトピックだったけど、よく見たら同じことの言い方が違うだけだったりするのはよくある話^^;
そういうものはひとつにまとめていってどんどんシンプルにしていきましょう!
このまとめ方には別に正解はありません。自分の感覚で「これは一緒かな」と思ったものをまとめるくらいの軽い気持ちでやってみましょう。
削除
書き出してみたものの「伝えたいこと」を伝えるために本当に必要かを考えると、実は無くても本題には影響のないトピックというものがあります。
そういうものはあっても文章を冗長化させるだけなので、思い切ってばっさりカットしてしまいましょう。
そんなことしたら文章が短くなっちゃうって?
いーんですそれで!
伝わる文章を書きたいのですから、簡潔にできるならそれにこしたことはありません。長い文章を書く必要なんて全然ないのですよ。
グループ化
グループ化では、同じ系統の話題ごとにグループを作って分類していきます。
あらかじめこうやってまとめておけば、文章を書くときに話題があちこちに飛ぶのを防ぎやすくなります。
今回の例ではこんな感じにグループ分けしてみました↓
ちなみに、各色の説明は以下の通りです。
- オレンジ ⇒登録に関する話題
- ミドリ ⇒閲覧に関する話題
- ブルー ⇒便利サービスに関する話題
- ピンク ⇒手軽さに関する話題
ブログであれば、このグループに見出しをつけて一つの段落とするのもありですね。
ちなみに、グループ化は統合と削除を行ったあとで最後やるのがオススメです。
まとめ
というわけで精査の結果、最終的にはこのような形になりました↓
ここまでくると、文章として書くべき内容が大分はっきりしてきたのではないでしょうか?
次回はもう一歩踏み込んで、ここまでやればあとは書くだけ!の状態に持っていく方法をご紹介する予定です。
それではまた。