one year of white pages / bru76
夏休みボケがまだ解消しません。どうもまーくん(masaya5923)です。
休暇は充実しましたか?前回、休暇を充実させるための方法について書いてみました。
休暇に入る前に“攻めのタスク管理”を行い、休暇を充実させよう!
休暇中にたくさん写真なども撮ったことだと思います。しかし、そのままハードディスクなどに埋もれてしまうのはもったいない。
せっかくですので楽しい思い出をいつでも振り返られるようにしてはいかがでしょう。
家にプリンターがなくても程よいサイズでプリントアウトできますし、手帳に貼ってみて楽しんでみましょう。
フォトフレームアプリとネットプリントで大体解決する
撮った写真をそのままプリントアウトするのもいいのですが、手帳に貼るにはちょっと大きすぎます(L版で89×127)。
なので、スマートフォンなどのフォトフレームアプリを使って分割してみましょう。
ぼくはiPhoneを使っているので、Frame Magicというアプリを使っています。
Frame Magic 4.4(¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Dion Cho – dongwook cho(サイズ: 12.9 MB)
全てのバージョンの評価: (49件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Androidでも検索すればこのようなフォトフレーム作成アプリは出てくるはずです。
お気に入りの写真を何枚か選んで作成します。
このように。
プリンターを持ってない人でもセブンイレブンが近くにあれば大丈夫です。この画像をセブンイレブンのネットプリントでプリントアウトします。
あとは、写真を切って思い出の日付のところに貼れば完了です。
L版のプリントアウトは1枚30円です。L版1枚につき、5つの画像を載せれば恐ろしいくらいのコスパで、楽しい手帳にさせることができます。
プリンターを持っている人はこちらがオススメです。
写真シールをほぼ日カズンに貼り付けて1年を振り返る « Hacks for Creative Life!
さいごに
普段、手帳には文字しか書きませんが、たまにこういう写真があると振り返りたくなりますし、より愛着がわいてきます。
ネットプリントにアップロードするのに容量制限があるため、少し質はよくないところはありますが、断然振り返りやすくなります。
ちょっと一手間かけて思い出を振り返りやすくして、手帳に愛着をもつのもいいもんです。

まーくんです。
1984年生まれ。主体性と変化のある生き方を目指してライフハックなどを研究しながら経験値を高めています。仕事ではデジタルツールが使いこともあって、アナログ系なライフハックをお届けすることもあります。ブログ『masaya5923.com』を書いています。