うねっていますか?いとーちゃん@saiutです。
アスへのウネリ、ということで連載をしていきますが、僕が色んな場に顔を出し、色んなことをしているのはSNSで「自分を出すこと」をしたからだと思います。
別に戦略的にしていたからではないですが、今思い返すとそういうことをしていました。
どんなことを出していたのか?「自分を出すこと」は何故いいのか?
考えたいと思います。
思考をさらけ出していた
僕は主にSNSはTwitterやFacebookを使っています。
アシタノレシピをご覧になっている方も多いのではないかと思います。
ちなみに僕は200tweet/1dayもするような人間です。
約200tweet/1dayの僕がTwitterを1週間ゆるく断ったことで見えてきたもの | TRAVELING
そんなに何をつぶやくことがあるの?とお思いの方もいらっしゃると思います。
僕はTwitterをTwitterらしく使っていただけだと思っています。
ただ、僕はツイートが多いとき、は・・・
「脳で考えたことをそのままツイートする」
という感じでしょう。
昔はフォローしてくれている人も少ないので、何をつぶやいたってたいだい大丈夫です。
あまりに過激なことはさすがに避けましたが・・・w
めちゃくちゃネガティブなことも言っていましたし
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!って言ってましたし
ぶつくさと長々つぶやいてたことも言ってましたし。
「僕が今考えていること」が主。
何かしたい!と思うなら
そのうち僕に興味ない人はフォローを外していきます。
200Tweet/1dayなんてフォロー数が少ないユーザからしたらノイズになってしまうでしょうしw
逆に興味ある人はフォローしてくれます。
何かを始めたい。でも、人はあなたのことを知りません。
ということは、「自分を出せばいい」と思います。
夢を語るもよし。
私は自作曲を公開することであなたに何を伝えようと言うのか!? | jMatsuzaki |
己のチャラカッコイイ技を紹介するもよし。
やっぱり動画配信でしょ!YouTubeにてHAYA技チャンネルを無料公開スタート | HAYA技 |
SNSは広いです。何かをしたいと思ったとき、
自分を出していると興味を持ってくれるかもしれません。
得体の知れない人なら興味を持ってくれないかもしれません。
僕は軽やかに自分の思考を流していたから、今があると感じています。
おあとがよろしいようで。

iPhone 5s / EOS 5D Mark III / Macbook Air Mid 2013な大阪府に住む1986年生まれのサーバ系のエンジニア。
TRAVELINGというブログを運営しており、主に写真の撮り方や、Webサービス、iPhoneやスポーツに関する考察を書いています。
TRAVELINGは「読んでくれた人に役に立ったと言ってもらえる」というポリシーを持っています。
それは、「アシタをタノしく!」のアシタノレシピにも通じるところがあります。
アシタノレシピでは主には新社会人や若手ビジネスマンに向けて、「アシタをタノしく」「役に立った」と思われる情報を発信していきたいと思います。
そういえば写真についてTRAVELINGで発信していたら生活情報総合サイトAll Aboutでライターとして活動するチャンスにも恵まれました。
どうぞよろしくお願いします。