就活の頃にビジネス書を結構読んだ。といっても十数冊
社会人数年目の頃に、急に歴史系に目覚め
・竜馬がゆく(司馬遼太郎)
・三国志(北方謙三)
・宮本武蔵(吉川英治)
を集中的に読んだ。といった感じで、
唐突に数ヶ月の短期的読書フィーバーがきては去っていく。
して社会人7年目、子供も生まれキャリアに思い悩みな私。
再び読書フィーバーがやってきた
最近読書時間が増えてるんです
2014年の読書メーター的(➡私の読書メーター)にも
7月くらいから急に勢いが増している。
ここ最近の急増は、スキマ時間の活用を割り切ったこと
これが大きな要因だと感じている
気になったので年間読書時間を試算してみた
ということで、
スキマ時間で読書時間はどれくらい捻出できるのか?
最近読書に割くための取り組みをざっくり紹介すると・・
出勤時15分読書@電車
15分x平日20日/月x12ヶ月/年=60h/年
お昼休み15分読書@自席
15分x平日20日/月x12ヶ月/年=60h/年
帰宅時15分読書@電車&時に歩きながら
15分x平日20日/月x12ヶ月/年=60h/年
合計180h/年
ちなみに割り切った課題は、
・ビジネス書は総じて分厚い。
→そのためカバンが重たくなる。
→持ち歩きたくない。
・電車で立ちながら読むのに手が疲れる。
→読む気が起きない。
上記の問題を解決するのに電子書籍を使う
というのがあったのですが
・もともと持ってる紙の本にもったいなさを感じる
・紙の本の電子書籍化(自炊)もハードル高いし、
コストかかるし紙の本持ってたら電子書籍データもらえるわけでもない
ので二重管理めんどくさい
・人との貸し借りができない
→まぁ、そんな頻繁にしないのですが
・中古市場がない
→電子書籍だと劇的に安いわけじゃないし安く入手できる手段もない。
当然、本の貸し借りもできない
・物理的な本であれば、ぱっとだしてぱっと読み出せる。
→特に、スキマ時間活用という意味でこれはとても重要
・電子書籍専用端末は、やはりまだまだ操作性に難
と実際に所有したことはなく店頭操作と知識だけながら
電子書籍自体の利便性も十分に考えてみたのですが
持ち歩くことも、立ち&歩きながら読みも、
ひとたびはじめてしまえば、慣れの世界だな。と
ちなみに、スマホ同様、歩きながらは要注意ですぞ!!
で、年間180hってどれくらい本が読めるのよ?
ということで最近読んだ本で、私の読書速度を測定してみた。
やり方は簡単、10分間に何ページ読めるか測定する。
図があったり、半ページで終わってるようなところもあるが
それは平均すれば誤差として捉えています。
読書スピード実測!
犬と鬼-知られざる日本の肖像-アレックス・カー 講談社 2002-04-25 売り上げランキング : 15402
|
読書スピード7〜8p/10min、合計ページ数387p
➡ 読了目安時間8.6h
海賊とよばれた男 上百田 尚樹 講談社 2012-07-12 売り上げランキング : 33
|
読書スピード13p/10min、合計ページ数386p
➡ 読了目安時間4.9h
伝える力 (PHPビジネス新書)池上 彰 PHP研究所 2007-04-19 売り上げランキング : 270
|
読書スピード17p/10min、合計ページ数205p
➡ 読了目安時間2.0h
経営の神は細部に宿る清水 勝彦 PHP研究所 2009-05-21 売り上げランキング : 312473
|
読書スピード16p/10min、合計ページ数221p
➡ 読了目安時間2.3h
経営学を「使える武器」にする高山 信彦 新潮社 2012-05-18 売り上げランキング : 74825
|
読書スピード13p/10min、合計ページ183p
➡ 読了目安時間2.3h
まとめ
勿論、ものによるのですが
3-5hあれば一冊読み終わることがわかり
年間180hのスキマ時間があれば
36-60冊/年間、3-5冊/月の本が読める
ということが分かる。
おお、結構読める!
最後に
スキマ時間をゲームやらSNSやらに浪費している自分に
プチ罪悪感を感じてるあなた
生活の中でどれくらいスキマ時間があるか
その中でどんな本が読めそうかシミュレーションしてみると
「ついつい」を防ぐことができるかも
来年からはじめてみませんか?
参考記事
本読み中は付箋はる?
しのジャッキーの雑記~ブログ: 読書術 〜物理編〜
IT企業で働く、2児の父。キャリア上の悩みを解決すべく、学びや実践をアウトプットする異業種交流会ゆるたまの会を運営しています。趣味はギターとビジネス書を読むこと。