Photo by mariannehope
アシタノレシピのファンで、ブログは読んでいるけれど、あんまりTwitterやFacebookはやっていない、っていうあなた。
つきあいでTwitterをはじめてみたけれど、だれからも反応がなくてつまらないというあなた。
ちょっともったいないかも!?です。
せっかくですから、直接の知り合いだけでなく、たとえばアシタノレシピの執筆陣のかたと、気軽に挨拶したり、記事の感想なんかを話し合ったりしてみたくないですか?
そんなことできっこない??
大丈夫! 事実全く面識のなかった私ができたのですから、あなたでもできます!
ただし、そのためにはちょっとした「コツ」が必要です。
そのために、私がお手伝いできることを2、3紹介させてください。
「あいさつツイート」の重要性
アシタノレシピのメンバー紹介をみると、多くのかたがTwitterアドレスを@××として公開しています。
好きなブロガーさんのつぶやきをちょっと覗いて見てみましょうか → https://twitter.com/ここに@を抜いたアドレスを入力(例えば ぱうぜ@kfpauseさんならhttps://mobile.twitter.com/kfpauseとなります)
いろんなつぶやきのなかでも、たいていが「朝のあいさつ」から1日が始まっていて、そのあと多くの人と「朝のあいさつ」を交しているのがわかると思います。
Twitter初心者なら、あなたもまず、「朝のあいさつ」をつぶやくことから始めてみませんか?
タマゴからヒヨコへ
じゃあ、「朝の挨拶」をやってみましょうか。どうぞ。
おはようございます。
ガッテム!これはNooooooo Gooooood!です。
これでは、起床アプリのbotと同じてす。
やるなとまでは言いませんが、良い反応はたぶん返ってこないでしょうね。
おはようございます^_^
うん。笑顔(顔文字)が入ったぶん一歩前進です。
ただ、返ってくる言葉はあなたが発したのと同じ「おはようございます。」になる可能性が高いですね。
それじゃあ、つまらないでしょう?
(多くのTwitter初心者がつまづくのはこのあたりだと思います)
もうひとつ、’’One More Thing’’ をツイートにいれてみましょうよ!ぐっと楽しくなりますよ!
ヒント1:自分の景色をみせる
Twitterの挨拶が、家や職場の挨拶と違う最も大きな点は「あなたの置かれた状況はあなたがつぶやかない限りわからない」ということです。
大げさに言えば、誘拐犯が声色をかえて受話器から喋っているようなものです(SNS上の繋がりしかない未知の人にとって)
ですから、「今あなたの目の前にみえる情報」をツイートに盛り込むというのは、機械的な「あなた」の景色に色を付けるのにとても役にたちます。
やってみましょう。
おはようございます^_^ 今日は寒いですねー。
うん、いいじゃないですか。ぐっと親しみがわきました。
でもちょっと待って。
あなたのツイートは全世界に発信されていて、日本語の読める人は日本全国と世界中にいます。
職場で顔を合わせるのと違って、見えている景色がみんなばらばらであることを理解しましょう(寒いのは貴方だけかも知れません。)。
おはようございます^_^ 東京は今日も寒いですー。
これならどうでしょう?
相手も東京在住のかたなら『本当ですねー!寒い!』とか、
北国在住のかたなら『こっちは膝まで雪ですー!』とか、
南国在住のかたなら『こっちはまだ上着も要りませんよー』
など、「今日のあなたへの」返事が返ってくると思いませんか?
ほら。これこそが、SNSのコミュニケーション、です。
(会話のネタが無かったらまず天気、とはホントに的を射た言い伝えですネ。)
で。先ほどの「自分の景色を見せる。」を発展させると
『あったかくなって梅の蕾が色づいてきました。』とか、
『久しぶりに富士山が見えました。』
『猫がひなたぼっこしてます』なんていう状況を付け加えるのも素敵です。
ちょっと写真を添えてみたりしてね。
*ただし居住地の特定に繋がるような具体的すぎる地名や、位置情報を入れた写真の添付はとりあえず避けるように注意して下さいね。
ヒント2:その日の予定を入れる
‘’One More Thing’’のもう一つの方向性は、「その日の予定」を入れることです。
『お前の予定なんて関係ない、邪魔だ』、と言われるようであれば(そんなことはまず起こりませんが)、
『それは失礼致しました。リムーブするかミュートして下さい』(『じゃあ読むな』の慇懃無礼型)とでも返答すればいいでしょう。
もともと「おはようツイート」そのものが、受け取り方によっては雑音のようなものなんですから。好きな人にだけ楽しんで貰えばいいんです。
おはようございます。今日は早出でいつもより1時間早く起きて辛いですーー(>_<)。
そう。顔文字は、いつも 笑顔でなくてもいいんですよ。
声のトーンがわからない分、適度に顔文字で捕捉するのは大事です。
(機種間で読めない場合もあるのでテキストベースの顔文字がいいと思います。
iPhoneですと、日本語フリック入力の「ま」の下の^_^を押すと嬉しいから悲しい、驚きまで様々な顔文字があります。それぞれどんな意味かは他の人のツイートを見ながら覚えていきましょう)
『おお、大変ですね、がんばってください!』とか
『早起きお疲れ様でした!』なんてリプライを貰うと、挨拶以上の元気を貰えます。
おはようツイートの効用についてはアシタノレシピのjunさんの過去記事にも書かれています。
自分の「おはよう」というツイートを見て、「おはよう」とフォロワーが返してくれることがあります。
このあいさつの交わし合いが楽しいし、「みんな起きてるんだ」というモチベーションにもつながりやすいですね。
『今日は職場の懇親会ですーー!』『定時で帰れそう!パソコン見に行こう!』『結婚記念日でーす!』といった楽しい系のツイートでも
『終電までかかりそう!』『午後のミーティングがいまから気が重いです。。。』といった大変系のツイートでも、何らかの反応が返ってくると思います。
(ただ、あまりにもシリアスなつらいこと(例えば生死に関わること)などだと、相手に負担をかけてしまうかもしれないのであまりにネガなツイートは避けた方がいいかもしれません。あまりに弱気ばっかりのツイートが続くと、だんだん読むのが辛くなってしまうからです。)
どうです?
単なる『おはようございます』よりぐっと進歩してきたでしょう?
ヒント3:興味のある時事ネタを混ぜる
さて、最後のヒントは「興味のある時事ネタを混ぜる」です。
昨日あなたが感動したことはなんですか? あなたの興味のある今日のイベント(社会的な)はなんですか?
おはようございます。昨日のサッカーは○○が負けてがっかりです(しょぼん)。
サッカーファンの人なら、もしかしたら○○ではなく、相手チームを応援していたかもしれませんが、それでも「サッカー好き」という共通項が生まれたということです。
日本代表戦なら一緒に盛り上がれるかも知れません(そのときに直接反応が無くても、挨拶のつぶやきは意外とみんな覚えているもので、のちのちの会話のきっかけになるかもしれません)。
『昨日のドラマよかった!(見逃した!途中までみてたけど寝落ちした!なんてのもアリ)』
『今日はipadの発売!いまから楽しみ!』とか
全員に通じなくてもいいですが、自分が会話をしたい対象の人がひとりでもついてこれそうな(そして自分の興味がある)話題を混ぜてみたらどうでしょう?
ひょっとしたら、自分の職場には見つからない「コアなマニア仲間」から意外な反応があるかもしれません。
声のかけやすさ、のための情報提示
以上、自分の景色、予定、興味などをあいさつツイートに追加してみたら、というヒントを提案しました。
が、ここで、勘違いしてはいけないのは自分語りだけではダメという点です。
自分の情報を提示するのは、あくまでも「相手が反応する為のヒント(餌まき)」だと思って下さい。(あなたがコミュニケーションをとりたいと思っているのなら。)
なので ’’心を動かされたこと’’ と言っても ”相手が共感(理解)できないもの” はだめです。
『隣の齋藤さんがくしゃみした!』と呟かれても『あっそう』となるだけです。
これが、『こないだまでくしゃみで肋骨骨折して入院してた隣の齋藤さんが今日もまたくしゃみした!』であれば『おいおい、だいじょうぶか?』となるかもしれません。
要は「自分の為の情報」だけではなく「相手のための情報」を意識して組み立ててみて下さい。情報(餌)はまけばまくほど相手が気軽に反応しやすくなります。
最近の私のあいさつツイートを幾つかあげておきますね。こんなイメージ、って参考になれば嬉しいです。
おはようございます。もうすぐ正月も終わりですなー。しょぼん(でもまた連休が待っている、、、^ ^)
— るう@あけおめ (@ruu_embo) 2014, 1月 3
無糖の冷コーヒーが自販機から消えて困っています おはようございます 、
— るう@あけおめ (@ruu_embo) 2013, 12月 3
おはようございます 久々の休日 昼からぱうぜさんとjunさんのヌーボードミーティングに参加します。おあいするかた宜しくお願いします(≧∇≦)
— るう@あけおめ (@ruu_embo) 2013, 12月 21
それではみなさん、あいさつツイートから楽しいTwitterライフの扉をあけてみてください!
おまけ
おはようツイートはおねぼけの時には要注意!(笑)
[Twitter]友人のすごいtypoにどう気づいてもらうか?
おねぼうツイートでjunさん大惨事…
あとがき
ここまでお読みいただいたかた、ありがとうございました。るう@ruu-emboと申します。
メインブログ るうマニア ではライフハック、プレゼン、英語など、サイドブログ るうマニアSIDE-B では思索系、と呼んでいるつぶやきを不定期運行で書いています(ここで書いた記事とはずいぶん毛色がちがいます)。アシタノレシピのメンバーにお声がけいただき寄稿の機会を得ました。
テーマ:コミュニケーション
今回、寄稿にあたり「コミュニケーション」をテーマにしようと考えました。
ブログやSNSをやってみたいんだけど、周りに知り合いもいないし、ひとりでどうしていいかわからないという人のために少しでもヒントになればと思い、まずはTwitterのコミニュケーション(”ツイコミ”は私の造語)について書いてみました。
もし、もう少し興味のあるかたがいたらツイコミ(イベント編・ブログファンです編・プロフィール編)など寄せさせていただきたいと思います(みなさんの反応次第です(>_<))
SNSの特性を知って(たとえばあいさつでも普通の職場の挨拶と違うように)、そこに適した対応をとることで、相手にも自分にも理解できるコミニュケーションができたらアシタガモットタノシクナルと思っています。「一方向に受け取って読む」だけではなくて「双方向に情報交換する」ことで、SNSはもっともっと楽しくなれるよ!(私の実感)
ノウハウなんて偉そうなことはいいません。本人の意志がないまま、ここで言われたとおりに「今日は寒いですねーー」と書いても、その次の会話は続きません。
あくまでも私がお手伝いできるのは、機器のメンテナンスと、運河に載せるところまでです。
よいSNSの船出ができますよう、心から応援しています。
参考サイト、本
「SNSとの接し方は?」世界に開いた窓としての使い方
特に学生さんのためのSNSの接し方について(@kfpause さん)
懇親会で会話を持たせるテク:名刺で1時間の巻[イベント][コミュニケーション] | るうマニア
名刺のコミュニケーションについて書いた私の過去記事
●おすすめ本 「Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング」
SNSのコミュニケーションを発展させて「自己表現」を行いたい場合、セルフブランディングが必要となります。
ブログ R-styleの倉下忠憲さんの以下の著作をおすすめします。(ブログもオススメです)
(なかなか書店に置いていないのですが(涙) むしろ家電量販店のSNS本コーナーにあったりするので是非。)
倉下 忠憲 ソシム 2011-05-30 売り上げランキング : 498350
|