こんにちは、ベック(@beck1240)です。
少し遅くなってしまいましたが、5月度分の月刊アシタノをお送り致します。
2016年度5月度のアクセスランキング
2016年4月、5月の2ヶ月間でアクセス数の多かった記事をランキング形式でお届け!
4月度・5月度の更新記事は赤字で記載しています。(※当月更新の記事の計測期間が短くなってしまうため、2ヶ月間を新着として計上します)
- 【報連相のススメ】報告・連絡・相談の違いの分かりやすい解説 by bamka_t
- マインドマップで「やりたいこと」を芋づる式に洗い出そう! by やまもとさをん
- タスクを実行に移す時は”緊急度”と”重要度”で4つに分類する(前編) by jMatsuzaki
- 時間管理は訓練すれば誰でもできる!訓練の3つのポイント! by はま
- 居心地の良い職場環境の作り方!環境が悪いと人生の大部分で損をするby bamka_t
- 残念なブレインストーミングを脱出する5つのヒントーアシタノ・コラボ術!第5回 by BECK
- シンプルでびっくりするほど使い勝手が良いWebタイマー「TimerTab」 by はま
- 私がこの半年で身につけた”良”習慣ベスト10!! by jMatsuzaki
- IT系サラリーマンが愛用する9つのこだわり文房具 by bamka_t
- 「運」はコントロールできる!自分の「うんのよさ」を上げる2つの方法 by jun
- タスク管理を知らなかった私が1年で「タスク管理の人」になった経緯(後編) by はま
- その「問い」は何のため?レポート課題の目的とは by ぱうぜ
- 私がWindowsのスタートアップに迷わず入れた厳選フリーソフトBEST8 by jMatsuzaki
- 【マインドマップ1年生出張所】実際にマインドマップを描いてみよう! by やまもとさをん
- 日記を継続したいならテンプレートを作ろう! by jMatsuzaki
- 新入社員がアフター5の振る舞い方を改めたら人生の歯車が回った話 by bamka_t
- 入社10年目社員から新入社員への10のメッセージ by BECK
- Googleカレンダーの「行動計画表」を元に「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第6回 by BECK
- 気が滅入ったときに10分で効く気分転換3選 by jMatsuzaki
- タスク管理を知らなかった私が1年で「タスク管理の人」になった経緯(前編) by はま
- 時間管理はなぜ続かない?ツールを使って楽に時間管理をしましょう! by はま
- 自己管理の仕組みを作り上げよう ー 自己管理のベーシックレシピ by BECK
- 寝る前にたった一つのメモをとる!これだけで無駄な日は1日も無くなります!特に連休中にオススメのメモ活用法です! by ぱすも
- 明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方 by はま
- あなたが何をすべきか思い悩んだとき、最良の答えはあなたの頭の中だけにある by jMatsuzaki
- 毎日充実させるために24時間サイクルを磨いていこう〜初級編 by masaya5923
- チェックリストや手順書。作成するときは使う人の目線を考えてみよう! | いとーちゃん by いとーちゃん
- 5カ年計画と年間計画で夢を目標に変換するーアシタノ・ハックス第12回 by BECK
- 読書メモと蔵書管理にWebサービスを活用する ー 自己育成計画 第4回 by BECK
- 目標を行動に落とし込む ー 自己管理のベーシックレシピ by BECK
- 気持ちの良いジョギングのコツは「ジョギングコース作り」から by アラキ
- 目標の考え方と立て方 ー 自己管理のベーシックレシピ by BECK
- 「予定」と「作業」の情報から「時間」を可視化するーアシタノ・ハックス第3回 by BECK
- 日記をやっても三日坊主だった人に送る、日記の継続方法と魅力! by masaya5923
- この春社会に出た君に贈る、大切にしてほしい5つの基本動作 by BECK
- ノートと友達になって「内なる声」をつかまえよう! by ぱうぜ
- 20%に人生を賭けろ!サラリーマンこそ80対20の法則を実践すべきだ!! by jMatsuzaki
- コーヒーがワイシャツに飛んでしまった!・・・抜群に効く応急処置を教えよう。 | いとーちゃん by いとーちゃん
- 目標を達成する為に、手帳を使って週間計画を行おう by BECK
- 家計簿より先に資産リスト作りをおすすめする理由 by はぎ たかし
- 7つの習慣×Toggl!自分の時間の使い方を4つの領域で見える化しよう! by jun
- 大切なモノが何かを気づかせてくれる嫌われ者のサンタクロースの話 by bamka_t
- アウトプットの”質と量”を向上する~応用編:フローチャートを使ってみよう~ by jMatsuzaki
- 行動の記録を残そう ー 自己管理のベーシックレシピ by BECK
- 目的別!マインドマップおすすめ本5選(本文写真付き) by やまもとさをん
- 時間の使い方を見直したい人へ!見直しを始めるときの3つのコツ by はま
- 時間管理はなぜ続かない?時間管理を継続する3つのコツ(その1) by はま
- 人見知りの処世術〜ツイッターで知り合いを増やす4ステップ〜 by みや
- iPhoneで小説を書けたなら。いつでもどこでもモバノベのススメ。【アシタヲタノシクスルコント】 by とし
- タスクを実行に移す時は”緊急度”と”重要度”で4つに分類する(後編) by jMatsuzaki
前回も述べた通り、アシタノレシピはアクセス数の75%が検索エンジンなので、どうしても過去記事が強くなってしまう傾向にあります。
今回、(BECKを除く)新メンバーの記事のトップ3は
- 寝る前にたった一つのメモをとる!これだけで無駄な日は1日も無くなります!特に連休中にオススメのメモ活用法です!
- 家計簿より先に資産リスト作りをおすすめする理由
- 人見知りの処世術〜ツイッターで知り合いを増やす4ステップ〜
でしたが、ぱすもさんの「寝る前にたった一つのメモをとる!これだけで無駄な日は1日も無くなります!特に連休中にオススメのメモ活用法です!」は、前回計測2日間だったこともあり、計測期間が長くなった分、前回よりも順位を上げています。
5月更新分は、はぎさんの「家計簿より先に資産リスト作りをおすすめする理由」ですが、この記事はかなり反響が大きかったので、この順位も頷けますね。
4月・5月で合計40本程度記事が更新されているのですが、なかなか検索で良く読まれる記事の壁を越えるのは難しいですね。来月はもっと新メンバーの記事が沢山、上位に食い込んでくれるといいなぁ(^^)
■アシタノに言及頂いた記事
「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する
この2つの記事で述べられている様に、彩郎さんにとってアシタノレシピで書くことが、何らか刺激というか思考のキッカケになっているのだとすれば是幸い。アシタノの記事の裏側を覗いているようで、2度美味しい感じです。
いつまでも学生気分で大丈夫?大人になってから始める‘お勉強’ルールブック | Bety(ベッティ)女の子のためのトレンド情報
いわゆるキュレーションサイト?的な感じでまとめられてました。
ブログで発信する情報が読者の共感を生み行動を変える | さいんぽすと
ひとり会議の記事への言及でした。
ブログで情報を発信するということは、その情報に価値があるだけではなく、その情報を受け取った読者の背後にあるモノと共鳴することもあります。 今回の私の場合だと、「アイデア出しを始めた」「『ひとり会議』の本を読んでいた」という背景があったから、その記事が共鳴し、刺さったのです。 別の人が読めば、「おもしろそうな本だ」という感想で終わるかもしれません。
という考察は実に興味深い。たまたまその本を読んでいたから、たまたまアシタノレシピを読んだから、たまたま今課題意識を持っていたから・・・。色んな条件が重なって共鳴ってのは起きるんですよねぇ。
たくさんの研究者によるたくさんの研究の集積の中に、たくさんの多方向の流れが生まれる仕組み
『これからのエリック・ホッファーのために』はめっちゃ気になる本ですよねぇ。アシタノでちょろっと触れてたのが、こちらの記事でガッツリ紹介されていたので凄く参考になりました!
目標を一つにしたことで、とても充実したG.W.を過ごせました!【日刊LR】Vol.38 | LifeReformer
何があれって、書いた目標をちゃんと実践してるのが素晴らしい。わかっててもツイツイやっちゃうんだよなぁ・・。
それでは皆様、また来月!

ベックです!
横浜在住大阪人。本職SE。ガジェット、文具、手帳、ライフハック、モバイルが大好物な30代男性。BLOG「Hacks for Creative Life!」が主戦場です!。『EVERNOTE情報整理術』『クラウド「超」活用術』著者。勉強会『東京ライフハック研究会』の主宰者でもあります。
BLOG:Hacks for Creative Life!
Twitter:@beck1240