「ココロ」動くブログの管理人よっしーが、瞑想のはじめの一歩を手助けする「はじめての瞑想入門」。
隔週水曜日にお届けしているこの連載も、今回で6回め。
前回までで、
- 瞑想とはどんなものか
- 瞑想のメリット
- 瞑想の種類
- 瞑想のやり方
など、瞑想の紹介がひと通り終わりました。
記事はこちら。
はじめての瞑想入門 | アシタノレシピ -明日を楽しくするレシピ集-
今回は、特に瞑想初心者におすすめしたい、瞑想を助けてくれるツールの紹介です。
アプリ
まずは瞑想を助けてくれる iPhone アプリを紹介。
MYALO
アプリ内の説明では、以下のように書かれています。
日本人に親しみのある座禅の手法を最新の脳科学の知見によって改良したのがMYALOの音声ガイド付きマインドフル・トレーニング。
初めての人にもわかりやすく作り込まれたトレーニングで、初心者でもどこでも簡単にトレーニングをはじめることができます
日本人に親しみのある座禅の手法を最新の脳科学の知見によって改良したのがMYALOの音声ガイド付きマインドフル・トレーニング。
初めての人にもわかりやすく作り込まれたトレーニングで、初心者でもどこでも簡単にトレーニングをはじめることができます。
アプリを監修しているのは、この連載でも紹介した「疲れない脳をつくる生活習慣」を書いている医学博士の石川善樹さんや禅宗の僧侶、登山家の栗城史多さんなど。
アプリでは音声ガイダンスにしたがって、呼吸や音に集中するなど、だんだんとステップアップしていくセッションが用意されています。
ひとつのステップも10分弱のものが多くて、気軽に試すことができます。
また、全部で56あるうちの前半の11セッションは無料。これだけでも瞑想をはじめる強い助けになってくれます。
Meditate
こちらは瞑想を習慣化するのに適したアプリ。
このアプリでできるのは、瞑想の時間計測と記録。
瞑想中は時間がどれくらい経過したか把握するのが難しいのですが、このアプリでは例えば5分ごとに鈴の音を鳴らすように設定ができて、瞑想を邪魔することなく時間を把握することができます。
また、連続して瞑想した日数を記録することができて、途切れさせないようにする工夫があります。
Headspace
こちらも先ほど紹介したMYALOと同じような瞑想のガイダンスを備えたアプリ。
各セッションは動画で構成されています。
ただこのアプリ、すべて英語なのがネック。わたしのつたない英語力ではまったく歯が立ちませんでした。
英語が得意な方はぜひ試してみてください。
音楽
続いては瞑想を助けてくれる音楽。
いったん音楽に集中すると、そのあと瞑想しやすくなるので、特に初心者にはおすすめです。
今回はどちらも本に付属しているものを紹介します。
ガムラン
この本に付属しています。
「引き寄せ」の教科書 瞑想CDブック (―『幸福感』の感受性を高める、超高周波ガムラン音楽と、はじめての瞑想)
奥平 亜美衣 Clover出版 2015-05-26
|
このCDに収録されているのはインドネシアの伝統音楽「ガムラン」。
ただのガムランではなく、瞑想しやすいように高音が強化された特別なもの。
瞑想はもちろん、眠りを誘導する音楽としても使えます。
以前にわたしのブログでも紹介しています。
瞑想専用の音楽を聞きながら瞑想すると、びっくりするくらい深ーいところまで集中できる
マインドフルネス瞑想入門
これはこの本に付属のCD。
~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
吉田 昌生 WAVE出版 2015-01-19
|
声に従って、瞑想を徐々に進めていくことができます。
本の内容も非常にわかりやすく、入門書にはピッタリです。
わたしの書評はこちら。
【マインドフルネス瞑想入門 by 吉田 昌生】グーグルやインテルがこぞって研修に使っている「マインドフルネス瞑想」の驚くべき効果
まとめ
特に瞑想をはじめたときには、あちこち気が散ってしまうもの。
それをうまく取り除いてくれるツールを使って、スムーズに慣れる手助けをしてくれます。
なかなかうまく瞑想ができないという方は、ぜひ試してみてください。
「引き寄せ」の教科書 瞑想CDブック (―『幸福感』の感受性を高める、超高周波ガムラン音楽と、はじめての瞑想)
奥平 亜美衣 Clover出版 2015-05-26
|
~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
吉田 昌生 WAVE出版 2015-01-19
|
iPhoneネタや書評、健康や心のことなど、わたしの「ココロが動いたこと」ならなんでも書いてあるブログ「「ココロ」うごくブログ」を運営しています。
読んでるあなたのココロもちょっとでも動くといいなぁ。
BLOG:「ココロ」うごくブログ
Twitter:@yosshi7777