
考えるフリはもう止めよう!考えたいなら頭ではなく手を動かせ!
新入社員の頃、上司によく言われた言葉があります。それは「自分の頭でちゃんと考えろ!」というものでした。 社会人になって間もない頃は、言われたことをやっているだけで精一杯。でも、ただただ機械のよう...
新入社員の頃、上司によく言われた言葉があります。それは「自分の頭でちゃんと考えろ!」というものでした。 社会人になって間もない頃は、言われたことをやっているだけで精一杯。でも、ただただ機械のよう...
新入社員でも転職でも、職場環境に慣れるまでって結構たいへんです。会社ってそれぞれ独特の文化があったりして、それを理解するまでには時間が掛かったりするものです。 しかし中には、どうしても納得できな...
社会人になって、ワクワクとドキドキが入り混じって、なんだかそわそわしている日々かと思います。 「これからの仕事、上手くやっていけるだろうか……。自分は活躍できるだろうか……。」 そんな不安...
みなさんこんにちは。いとーちゃん@saiutです。 新社会人となる方が多い季節でございます。 企業に属すと、便利だったツールが使えないようにする企業もあります。 「便利なのに使えない...
とあることに注意を払ってもらっていると「助かる」「この人はできるなあ」と思うことがあります。 それは予定の終了時間です。 仕事中に話しかけられた時は手を止める必要がありますが、1分で答えら...
ウェブディレクターとして企業に務めつつ、ブロガーとしても活動する私です。 ITデバイスから離れる瞬間は風呂と食事ぐらいという生活の中で、それでも欠かせないのがアナログツール「文房具」。 「...
決まったやり方がない仕事は、引き受けたはいいものの、つい後回しにしてしまうことがあります。本来なら所要時間が読めないからこそ、早めに手をつけて手を打つべきなのですが。 このような自分にとって未知...
photo credit: FutUndBeidl via photopin cc みなさんこんにちは。いとーちゃん(@saiut)です。 はー仕事めんどくさい。 うわー資料作りだり...
みなさんこんにちは、いとーちゃん@saiutです。 前回、こんな記事をアップしています。 「仕事が終わらない!」と嘆くみなさん、どれに時間がとられているかわかりますか? 「なぜ」...
photo credit: mistersnappy via photopin cc みなさんこんにちは、いとーちゃん@saiutです。 僕自身社会人になって6年目(ぐらい)。 ...