
家事などを記録することで得られる3つのメリット!24時間サイクルを磨いていこう〜記録編
No 24 - broken & angled / kirstyhall どうも、まーくんです。前回から24時間サイクルを見直すための連載を始めました。 1日の過ごし方を見直すことで、日々の満...
No 24 - broken & angled / kirstyhall どうも、まーくんです。前回から24時間サイクルを見直すための連載を始めました。 1日の過ごし方を見直すことで、日々の満...
photo credit: kristianfrisk via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 仕事を続けていると、どうにも気分が乗らなくて作業が進まないなんてときはないでしょうか。...
時間管理、いわゆるタイムマネジメントは訓練すれば誰でもできます。それは私が実体験から自信を持って言えます。 2年前の私は、慢性的な残業と家庭とのやりくりとの間で、メンタルを病んで通院していたほど...
Three Twenty-Four / garryknight 毎日充実していますか。どうも、まーくんです。最近、1日の過ごし方を見直しています。 見直すきっかけになったのはこちらです。 ...
仕事だったり、勉強だったり、家事だったり、何かしら行動する時に「これくらいかかるかな?」と時間の見積をしても、その時間をオーバーすることは多々あります。あるいは、なんとなく始めたところ、気がついたらあ...
photo credit: Wonderlane via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ ここのところ、私が靴の裏のガムにキスをしてでも、あなたに伝えたいことは...
前回紹介した時間管理のコツは次の3点です。 ・新しい習慣を組み込む前に、止められる習慣があるか確認する。 ・新しい習慣をきちんと実行できているか定期的にチェックする。 ・うまく実行するために...
photo credit: mrmole via photo pin cc 時間管理はなぜ続かない?時間管理を継続する3つのコツ(その1) 前回紹介した時間管理を継続するコツは次の3点でした。...
私は大人になって、スケジュール管理を覚えました。そこでは、お客様とのミーティングや友人との飲み会の予定など、自分に関わる未来の予定を記入してしていました。 しかし、果たしてこれは、ス...
photo credit: Johan Larsson via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 規律ある生活。秩序ある生活。 なんて甘美な響きでしょうか。...